簡単な実験 古くなったゴマ油に、火を灯す 賞味期限が、はるか昔に切れたごま油を見つけました。これを有効活用しようと、火を灯してみました。まず、ティッシュペーパーを丸めて、芯を作ります。芯を固定するために、アルミホイルで、支えを作ります。容器に入れて、完成火を灯すゴマ油の量を量ると、... 2018.11.25 簡単な実験
科学実験 竹炭作り 3 進展なし 前回、電気が通る竹炭ができたと書きました。結果を、こちらに書き忘れていましたが、結論として、光りませんでした。詳細は、竹炭フィラメント5竹を調達しました。ます寿司の竹です。これなら、たぶん、余計な加工などはないと思います。これを、まず、竹ひ... 2018.08.17 科学実験簡単な実験
科学実験 竹炭作り 2 前回、竹炭を作りましたが、エジソンの電球に使うと、光りませんでした。抵抗を計ってみると、絶縁体で、これでは、光らないのも当然でした。調べてみると、竹炭を作るときの火力が弱かったことが原因のようでした。写真のように、直接、火に当てて作り直しま... 2018.05.31 科学実験簡単な実験
科学実験 竹炭作り 竹ひごを使って、竹炭を作ってみました。竹ひごを適当な長さに切り、アルミホイルに包みました。これをアルコールランプで熱しました。初めての体験のため、どれくらいの時間が必要なのか分かりません。経過を書くと、しばらくすると、焦げた臭いが出てきまし... 2018.05.28 科学実験簡単な実験
簡単な実験 洗濯のりで、スーパーボールを作る こちらのページを参考に、「スーパーボール」を作ってみました。ノリのり?スーパーボール の巻使用器具・PVA洗濯のり・食塩・ポリエチレン製コップ・割り箸・キムワイプ食塩がなかったため、代わりに味塩を使ってみました。参考ページでは、洗濯のりに、... 2015.12.13 簡単な実験